SSブログ

ブルゾンマラソン完走の陰にはコーチの妻の泣ける秘話があった!

ブルゾンちえみさんマラソンは涙の完走でした!だがその陰には、
コーチの涙ぐましいほどの貢献がありました。さらにその裏には
コーチを支えた妻のガンの看護を乗り越えるという痛ましい秘話が!




ブルゾン:マラソン90キロ涙でゴール!




24時間テレビ、相変わらずスゴイ盛り上がりでしたね。

メインのマラソンは、直前で「ブルゾンちえみ」さんに

決まり、これも視聴者にとって驚きの発表だったようです。


buruzon③.jpg




「まだか?まだか?」

とみる側は、焦るばかり! 期待と見たさで、じらされる一方!


決まったのは、たしか、スタート

「1時間半」 前 ぐらいでした。

決まった場所は、ワゴン車のような数人乗りの車の中。



決めたのは、坂本コーチ(69)でした。



  <決めた理由> は、



① ブルゾンは、高校時代長距離のランナーだった。

② ポテンシャルが高い。 メンタル面がメッチャ強い!

③ 候補者の中で、誰よりも練習した。

  3回目の練習では、30キロ走ったが、こんなこと間寛平以来だった。



というわけで、坂本コーチが直接本人に告知していました。


テレビでその瞬間を放映していましたが、その時の

ブルゾンの驚きようは、半ちゃじゃなかったですね~~!



kimeta①.jpg



事実、坂本コーチの判断に狂いはなかったですね。


番組、終了までに、無事ゴールの武道館・到着!



saigo①.jpg
(コーチとハグ!)


感動の瞬間はみなさんもご覧になっていたと思います。


完走の裏の知られざる苦労!



フルゾンちえみさん(27)が走った距離は90キロでした。

一言で90キロと言うけれど、この感覚分かりますか?

そのしんどさ!

あのオリンピックマラソンで、42キロちょっとですよね。

それの2倍と少しです。


一昨年の、「24時間テレビ」でのランナーである、

ダイゴさんの時は、100キロだったといいます。

これが、 どれほどしんどいことか、ボクには、

なかなか想像がつきません。

ダイゴさんが走った時の手記が

週刊誌に載っていますので、

その部分を少し簡単に紹介してみましょう。


daigo①.jpg



だいごさんの場合は、体力づくりを、3ヶ月前から始めたそうです。

走ったあと筋トレをやるわけですが、

コーチにいわれるままやっていくと、それがきつく、

「途中で何度か帰ろうか」

と思ったそうです。

それでも3ヶ月たった頃、手応えを感じたそうです。

そして臨んだ本番。


50キロまでは順調でした。

ところが、そこを過ぎた頃、足に激痛が走ったといいます。

それからは、我慢しながら足をひこずるようにして進んだそうです。


「甘く見ていたわけでは、ないけれど、

ここからゴールまでが果てしない道のりに思えた」

というのです。

さらに、

「一度止まってしまうと、

もう足が動かなくなるような気がしていた」

とあります。

だから

「ひたすら、一歩でも前に進む」

と、その時の心境を語っています。


走者の思いは、おそらく、皆大同小異ではないでしょうか?

なんと言ってもみなさん素人ですからね。


「一度止まったら、走れなくなるかも?」

とダイゴさんは言ってますが、

ブルゾンちえみさんもやはり同じことを言っていました。

ここまで来ると、なにくそという思いだけで、

走っているのかもしれません。


そんなダイゴさんに力をくれたのは、沿道からの声援だったのです。

ブルゾンちえみさんも自分の密着取材のテレビ放送を、

あとで見ながらら、だいごさんと同じ言葉を繰り返していました。


そして最終ゴール武道館に近づくと、ダイゴさんは、

自然に涙がこぼれてきたと言います。

「めったに、人前で、泣かないんですが、

この時ばかりは、涙が溢れ、胸が詰まってしまいました」と。


ブルゾンさんもゴール直前の武道館の坂をのぼりながら、

涙をポロポロ流していましたね。

そうなんです。

あの数人の候補の中から、坂本コーチに

太鼓判を押されて選ばれたブルゾンさんさえ、


最後、満身創痍で、ゴールのテープを切ったのです。


花吹雪のなか、ブルゾンさんと坂本コーチが

抱き合う姿に、感動しなかった人は、ないでしょう。




完走できた陰には坂本コーチの献身があった!





24時間テレビで走るマラソンランナーが完走するには、

初回から今回まで、横で支援するコーチの涙ぐましい

貢献があったといわれております。


見る側は、ランナーの姿や表情ばかり注目していて

横で寄り添うように走る人たちに目をやる人は

少ないと思います。


ボクもそうでしたが、今回テレビで坂本雄二さん(69)という

トレーナーの応援ぶりを知って改めて驚いたものでした。


ブルゾンちえみさんの走るコース(90キロ)には、いくつもの

休憩場所が設けてあったのはみなさんも、ご覧になったと思うのですが、

ある休憩所で、マットに横たわるブルゾンさんを坂本トレーナーが、

懸命にマッサージをしている姿にボクは一瞬 「ハッ」 としました。


te-pu①.jpg
(マッサージの現場イラストです)


特に、足のモモやフクラハギなどは、丹念にもんでいるようでした。

コースも半分を過ぎる頃には、足首などにしっかりテーピングを

施しているのです。


走っている時には、気がつきませんでしたが、ブルゾンさんの

足首付近にはピシッとテープが何本か貼られています。

坂本コーチは、「こうすると走りも軽くなる」 と

声をかけながら慣れた手つきでサッサとテープを巻いて

いるのです。


終盤に近付くと、ブルゾンさんの足運びは、一層重くなります。

坂本さんは、足をもむと同時に、氷の入った袋で

ていねいに、ブルゾンさんの足全体をこすっていくのです。

熱っぽい足を冷やしているんですね。


「ここまでやってたの?」


ランナーが完走するまでの裏には、こうした坂本さんの

献身的な支えがあったのを始めて知りました。

考えてみれば、素人同然の人たちが走るわけですから、

やはり、こういう裏方さんの助けが必要なんですよね。


24時間テレビで走るランナーになるのは、光栄なことでは

あるでしょうけど、一方、

 「スゴイ覚悟」

のいることなんだと、思い知りました。


同時に、100キロ近いマラソンを完走した人にとっては、

大きな「達成感」を経験するわけで、この「達成感」は、

これからの、人生にとって、絶大な勇気をあたえてくれる

でしょうね。



ブルゾンさんは、1年前の今頃、「売れなくて」

田舎に帰って「教師」をやろうかなあと思ったことが

あるそうです。


彼女は、島根大学の教育学部出身だから、

そう思ったのかも知れません。


しかし、今回のマラソン完走できたことで、

もうそんな「弱音」を吐かないことでしょう。


そう思うと、ボクは、ブルゾンさんちえみさんから、


「ものすごい勇気」 


を、もらった気がします。


自称「ダメ人間」を返上したくてこのブログを

書いているボクは、このブルゾンさんの貴重な経験を

自分の肌身に、しみ込ませて、寄せ来る難に挑戦したいと

思います。



さて、

今回で坂本コーチは、終わりだと聞きました。

1992年の初回で走った「間寛平」さんから、


hazama①.jpg


26年間、ランナーのコーチ役を引き受けてきたそうです。


2年前には、奥さんの「すい臓がん」の介護で、

大変なご苦労をされたそうです。

24時間テレビでコーチ役を長く務めることができたのも

「妻のおかげだった」

それをおもうと、今度は、

「私が一心に彼女の役にたたんと申し訳ない」

そういって、これまでやったことのない

「家事」「洗濯」他いっさい坂本さんがやったそうです。


テレビで見ましたが、その献身ぶりには頭が下がるほどでした。

坂本さんの、奥さんへの献身ぶりは、そのまま

ブルゾンちえみさんへの献身にも表れていたと言えるのでは

ないでしょうか?

ゴールした時、坂本さんのことを尋ねられたブルゾンさんは、

「家族です」 と涙ながらに応えていました。


現在69歳になられる坂本さんもここらで少し

休養されたほうが良いのかもしれません。


止めても、来年には、次の24時間テレビのマラソンを

見守っておられることでしょう!


ごくろうさまでした! 


視聴者の一人ですが、ボクも、お礼を

申し上げたい気持ちでいっぱいです。








nice!(0) 
共通テーマ:テレビ

健康法:中年主婦がウオーキングと食事で元気に!その内容は? [健康法]


ヨガをやっていた頃、ボクが滞在していた道場へやって来た

大阪の主婦 T さんから、健康法についてメールが入りましたので、

皆さんにシェアしてみたいと思います。

他の人が、実際に行っている健康法を知ることは、

とても参考になると思います。

皆さんも一度考えてみてください。

意見がありましたら、感想など自由にコメント下さればと思います。



ーーーーーここから



A)これまで、体験した 私の健康法 (Tさんの場合)



① 甲田式健康法の食事(玄米採食・たまに魚)

  (外食などもあり徹底できてませんでしたが・・) 

② 爪もみ (朝夕5分ずつ。免疫に良いという理由)

③ 酵素シロップ(朝・夕、豆乳と混ぜて飲んでいた) 

④ 玄米酵素(健康食品)

ウオーキング(平均6千歩 = 時間のある時 少し伸ばす)


uo-kinngu①.jpg




B)参考になった健康に関する本 

① 病気知らずになる免疫力の高め方」安保徹 
② 「食べること、やめました」森 美智代 
③ 酵素シロップの作り方の本はいろいろ読みました(酵素玄米は知人のすすめ) 
④ 他にも免疫力についての本。
④ 腸をきれいにする本など (図書館、タイトル忘れました) 
⑤ 今、「空腹が人を健康にする」(一日一食)



注)

いろいろ試してみましたが、食事療法は、

付き合いの外食や家族との食事の兼ね合いで徹底はできていませんでした。

1日・1回 は玄米、味噌汁、豆腐などで・・・という感じでした。



その他)

① 酵素シロップ入り豆乳、朝抜きの時間と、(週2回は朝食抜き)
  
  「甘い物」がほしくなる夜に飲んでいる。


② 昔から甘い物が大好きで1日中食べていたが、
  身体に良くないとのことなので最近はなるべく我慢し、
  食べる時も量を抑えています。


③ 肺炎を患い、抗生物質を長期で服用したために、
  腸がとても悪くなり腸内環境のために・・と、
  
  玄米、野菜、酵素、ドリンク、マグネシウムなど
  試したがどれもスッキリしない。
  今はビオフェルミンを飲んでいる。
  

④ 腹八分目・・・というが、私は昔から胃腸が弱く、
  1食の量が少ないので医師より、
  「回数で摂りなさい」と言われてきた。
  
  八分目にすると量も少ないので、
  回数を1回増やしたが体重は減り続け 
  
  「38キロ」をきりそうになった時に怖くて、

  おかずを減らさず多めに食べるようにしたら、だんだん戻りました。

  特に、イモ類を増やすようになって、腸の具合がいいようです。





C) 体調について。


  2か月ぐらいまで、よく分からなかったけれど、

  3か月目頃から、次第に調子が良くなったのを感じる。

  1年たった今、体が軽く、血圧が正常に戻り、胃の調子が

  よくなって、油断すると、つい食べ過ぎることがある。



ーーーーーここまで





<タスケから一言>


一読して、まず感じたのは、ウオーキングが続けられていることが

ひじょうにいいと思います。

ウオーキングのデータによると、

「6千~8千歩」 ぐらいが、健康になるための目安です。


食事は、そのままでも、ウオーキングを始めるだけで、

体調がよくなる人をこれまで多く見てきました。

なるべく動くことを重視してほしいと思います。


「難病であるほど動くことの大事さを教えてくれます」

とおっしゃったのは、入院患者に「10キロ」走るか、歩く。
または、ナワトビ「3千回」をさせている小倉重成医師です。

小倉先生は、食事で難病を治すことで知られた千葉県の医師です。

現在は、故人となっておられます。


さて、

この記事を読んで下さっている方も、

ゼヒ、この機会に自分を顧みて、

「自分の健康法」を見直して見て下さい。

そして、ウオーキングの良さを知っていただけたらと思います。














nice!(0) 
共通テーマ:健康

武井咲「黒革の手帳」感想!米倉涼子より下手という人がまだいる! [武井咲と米倉涼子]

武井咲(たけいえみ)は「黒革の手帳」ヒロインを演じています。
6話が終え、ハラハラドキドキ!演技について、米倉涼子と比べ、
武井が下手と言ってる人がまだいる。 視点を変えてはどうですか?



武井咲「黒革の手帳」意外な展開へ!




「黒革の手帳」6話見ましたか?

よかったですねえ!

武井咲さんは、回を追うごとに冴えてくるように思いますが?



前回では、いよいよ「銀座一」の「ルダン」売買の契約を

長谷川会長(伊藤四郎)と悪条件で交わすことになりました。


会長からすれば、

「この小娘のどこに3億もの金がだせようか?」

と、腹では、セセラ笑っていただろうにもかかわらず、

元子(武井咲)は、きっぱりと契約に同意したのです。


横で見ていた、議員安島(江口洋介)が猛反対したが、

それを振り切って契約を押し通したのでした。


そして、第6話へと入っていくのです。



6話では、順調であるかに見えた元子の計画に、暗雲が

漂い始めたのです。

中でも、計画を実行するためには、絶対不可欠な


「黒革の手帳」 


が、盗難に遇ったことでした。

荒らされた自宅を、気が狂わんばかりに探すが

とうとう見つけることができませんでした。



四方八方、思いをめぐらすが、疑心暗鬼がつのるばかり。

会長への3億の支払いが迫っていることをおもうと、

元子は気が気ではありませんでした。


どうしよう! 期限を遅らせてもらうしかない!


会長へ電話するが、連絡がどうしてもとれない。


思い余った元子は安島に相談したのでした。


彼の計らいで会長との契約は、なかったことになった。

しかし、元子にとって驚くことが、知らされたのです。


「黒革の手帳」を、人をして盗難に入らせたのは、

なんと、長谷川会長その人だったのです。


itou①.jpg



安島は長谷川会長を「政界や財界」、

さらには「裏の世界(やくざ)」

をもあやつる


「日本のドン」


だと言った。


彼にさからって、「銀座一」 になるなどは不可能だと

元子をいさめたのです。



eguti1.jpg



そして、数日後、さらに驚く事態が元子を待っていました。


元子が、開店前、従業員とあいさつを交わしていたところ、

大声を挙げて入ってきたのが、元子が銀行員時代の上司だった

村井(滝藤健一)だったのです。


takimura1.jpg



「この店の店長を任された」 と、誇らしげに、元子に告げたのです。


「店の話は、解決済み」であることを元子は反論したのですが、


「契約が一方的に破棄されたときは、店を明け渡す」

という条件だけは残されていたのです。


村井は、条文を書いた「契約書」をこれみよがしに、

広げて見せました。



そのあと、村井は、

「この店のママも、今日からこの人になってもらう!」

と、仰々しく階段の上を見上げました。


そこへ、静かにドレス姿で降りてきたのは、誰あろう、

元銀行員時代の同僚・山田奈美子だったのです!



sinmama①.jpg




予想もしなかった、長谷川会長の「不意打ち」に

歯ぎしりする思いだっただろう元子の心の内は・・・・!



6話はここで、終わりました。



武井咲を米倉涼子と比べまだ「ヘタ」という人がいる!





かつて、同じドラマでヒロイン演じた米倉涼子さんを

引き合いに出して、「武井よりいい」 と褒める

人が、ネット上に、なおチラホラ見えますね。


yonekura2.jpg




最初の頃は、テレビ関係者だとか名乗る人が

「武井に悪女は務まらない・・」

「武井にはカンロクがない・・」

「小娘感が抜けない・・」

・・・・等々。


挙句には、ライターとかいう人が、

「ダイコン」「ヘタ」 と

つらつらと、アクタイをついていました。


黒革の手帳は、松本清張の名作だけに、これまで

何度かドラマ化されてきました。


ボクはサスペンス好きなんで、「米倉涼子」

主演のドラマ(2004年)「黒革の手帳」も

たぶん、見ていると思うのですが、何分十年以上

も前なんでほとんど覚えていませんでした。(苦笑)


これまで、複数のベテラン女優が、この「黒革の手帳」

のヒロインを演じてきているだけに、武井咲さんも

やりにくいだろうなと思います。



事実そんなコメントをしていたみたいですね。

米倉涼子さんは、同じ事務所の先輩にあたるとか

いうことでしたので、なおさらのことでしょう。


けっこう「プレッシャー」も感じていたと思うのですが、

今回のヒロイン役は、決して「ヘタ」とか「ダイコン」

というのは当たらないと思っています。


ちなみに、映画や、ドラマに関する「賞」を

この2~3年で、軒並みに受賞しています。



 <1例を出せば、>


①日本アカデミー賞の新人賞。

②日本映画批評家大賞 の新人賞。



① は、国際アカデミー賞に倣って作られた栄えある賞です。


② この賞は、「淀川長春」「水野晴郎」「小森和子」

という、つい先ごろまで、最先端で活躍していた

評論家たちの提案で創設されたものです。 


この賞は、

「批評家による批評家だけの目で選んだ他に類を見ない賞」

として、創立されました。


ボクは、② 番の賞に注目しています


この賞の「新人賞」は、


・剛力彩芽(24)

・黒木 華(27)

なども受賞しており、のちに、黒木さんは、


日本アカデミー賞・ 「最優秀助演女優賞」も

受賞して話題になりました。



賞については、この辺で置きますが、武井咲さんは、

これらを見ても、決して「ダイコン」や「ヘタ」などでは

ありえないと思います。


もしそうだとするなら、武井咲さんに「賞」を与えた

審査員の「目」は節穴だったということになりましょう。

それがたとえ「新人賞」であったとしてもです。


「米倉涼子」さんも、いろいろ「賞」を

受賞してますし、たしかに、それなりの「ウマサ」

はもっていると思います。


しかし、「黒川の手帳」に限って言えば、やはり違うのです。



両者の演技は、ボクは、あえて互角と言いたいのです。


武井咲さんには、米倉さんのような大まかで

粗野というか、ドタバタした印象はありません。

また、他の人の言う図太い貫禄を出せと言われても、

それは、無理かもしれません。


逆に、容姿端麗な美貌を持つ銀座クラブの若いママとしての魅力は、

米倉さんの及ばないところだろうと思います。


要するに、簡単に言えば、両者の「持ち味」の違いではないでしょうか。



また、「黒革の手帳」の内容がどう脚色されているかにもよります。


銀座1のママにのしあがろうとなりふりかまわず、

つき進む野心家の女として描いたものであれば、

米倉涼子さんは、ズバリこの役に、ハマっていると思います。


しかし、銀座1を目指しながらも、微妙な女心や、

ささやかな良心の揺れを持つ人間としての女性を

描いたものであれば、武井咲さんに軍配が上がるでしょう。



ぼくは、武井咲さんの微妙な目の演技に、どこか、

悪女以外の「優しさ」を感じるのです。

「目は口ほどに物を言う」 

と言いますが、武井咲さんの演技は、あの特徴的な目

見事に表れているように思います。


なので、演技について、二人だけを取り上げて

かたづけられることではないとボクは思っています。


このドラマがどう脚色されているかにも、

当然関わってくることなのです。


これが、今回の黒革の手帳を見たボクの感想です。


余談ですが、武井咲さんと米倉涼子さんを比較するなら、


米倉さんが、

「野獣のライオンと」すれば、

武井さんは、

観客の中を騎手と共に入場する

「サラブレッド」 の印象があります。

もちろんこれは、あくまで、ボクの個人的感想ですが。




さて、いよいよ終盤に向かいますが、

結末はどうなのか? 楽しみですね。


皆さんは、結末を早く知りたくてネット上で

情報をさがしていませんか?

でも待って下さい!

先に知るほどつまらんことはないですよ。


先回りして、あとで、ガッカリされないように!


くれぐれも~~。


それから、最後になりましたが、次回の放送は

何かの都合でその次の週に延期されているとか

聞きましたので、一度調べて下さいね。



では、今日はこのへんで・・・・。












nice!(0) 
共通テーマ:テレビ

肝炎に苦しんだあげく、徹底した食事で治療した甲田光雄医師! [肝炎]



こんにちは。

肝炎で苦しむ 「C」 さん から、メールがありましたので、

今日は、それにお答えします。


次は、Cさんのメールの抜粋です。



「・・・B型肝炎と診断されて、20年になるサラリーマンです。

治療法を探しているうちに、ここへ辿りつきました。
ずーっと医者にかかっていますが、全くなおりません。

倦怠感がつよく、職場も休むことが多くなりました。
何かよい手立てはないものでしょうか?・・・・・」


ーーーーーーーーーここまで



ボクは「ウン、これなら食事でいける!」

内心、ほくそ笑んでおりました。

もちろん、絶対とはいいません。

人間のことですからね。



どの病気でもそうですが、「肝炎」 もやはり、ずいぶん

増えてきているようですね。

C さんには、まず、甲田光雄先生の本を、オススメします。

なぜなら、この先生は学生のころ、「肝炎」で相当苦しまれた先生です。


kouda①.jpg
(甲田光雄医師)(食事療法の大家として知られる)



大阪大学の医学部に在籍されていたのですが、
自分が、属する医学部で、どうしても治すことができず、
ついに、医学部をはなれて、独自の研究を、なさった先生です。


それは、食事による治療法でした。  


特に、西式の食事方法に注目され、
その独自な方法を確立された先生は、大学に残らず、
独立されて、大阪、八尾市に、自分の病院を開業されました。


以来、難病を治す医師として、その名は、全国にしられるようになりました。


そんなわけで、肝炎(A型、B型、C型)を治そうとしておられる方は、

一度甲田先生の本を読まれることをオススメします。


自信を持っていただきたいと思います。

私は、肝炎が良くなったと言う人は、数しれず、聞いております。

さらに、よかったら

「一日一食」 に関心を持ってみて下さい。

20年も医者に通ったことが、きっと、悔やまれる事でしょう。

私が、これまで、「一日一食」 の実践者で肝炎がよくなって、 社会復帰された方は、これまた、 「枚挙にいとまがないほど」 といってよいぐらいです。


とりあえず、甲田先生の著書を一度お読み下さい。


甲田先生の本は、数えた事はないのですが、50冊以上出ております。
私は、その半分ほどしか読んでいませんが、
実用的な本が多いです。

5年ぐらい前に亡くなられましたが、すばらしい方法を残して
下さいました。


晩年は、信仰の道に近づいておられます。

「食の道」による世界平和を祈っておられたようです。

「C」 さんには、この本がよいかもしれません。

体験例が多いからです。

これまでも、幾度かこのブログでもご紹介してきました。

>>オススメ・難病を治す名著です!>>





nice!(0) 
共通テーマ:健康

片岡鶴太郎のスゴイヨガ三昧にマツコ絶句!一日一食で125歳目指す! [片岡鶴太郎とヨガ]


俳優の片岡鶴太郎さんが徹底したヨガ三昧ぶりを語って
話題になりました。離婚の原因はその生活にあったようです。
内臓浄化し、一日一食で125歳目指す生活にマツコも絶句!




俳優の片岡鶴太郎さんが、離婚していたことが報道されましたが、

そのことよりも、彼の徹底したヨガ鍛錬の生活ぶりの方が

話題を呼んだようです。



朝、7時間をかけて、ヨガの鍛錬をするというその徹底ぶりには、

ボクも、テレビを見ていて驚きました。



kataoka①.jpg


実は、ボクも、かつて、ヨガの経験をしたことが

ありますので、なおさらのことでした。



ヨガは内臓を浄化し肉体を強靭にします。


食事は

「玄米・採食」で「小食」 が原則です。

片岡鶴太郎さんは、「一日一食」 を実践しています。


食べる量が少ないうえ、肉類はいっさい摂らないと

いいますから、体はどうしても痩せてきます。


片岡さんの場合、ヨガを行う前は

50数キロあったそうですが、

現在は、

43キロ


と言うことでした。



kataoka②.jpg
(痩せた片岡鶴太郎さん)



テレビでは、胴回りがあまりに細く、大人の 「パンツ」で、

合うのがないと語って、周囲の笑いを誘っていたようですね。


とにかく片岡鶴太郎さんの、最近のヨガに対する思いは、

相当深いものがあるように思います。


趣味の域はとっくに超えて、ヨガを極めようとするかの

姿勢がうかがえます。


自分では、「凝り性なので」 と笑っていましたが、


一方で、

「人体実験なんですよ!」

というところなどを聞いていると、此の言葉は、

マンザラではないな! と私は、感じました。



「人体実験」 というコトバの裏には、

ヨガの力を試してみたいという意志が隠れています。


私自身も、それに似た気持ちを抱いたことがありました。



ヨガを実践している人(ヨギ)には、人間として、

素晴らしい能力を発揮している人がいます。



片岡鶴太郎さんの場合、それを知るきっかけと

なったのが、ヨガの

「瞑想」 

だったようです。


集中力が増し、頭の回転が速くなります。

片岡さんが「絵」を描くのはみなさんもご存知と思いますが、

瞑想をやると、絵 のできが、違ってきたということを

雑誌にかいていたことがありました。


そのうち、一層、「ヨガ」にハマっていったようです。



マツコがその生活ぶりに絶句したという!



以前、「マツコの番組」で 片岡鶴太郎さんのヨガの

生活ぶりを知ったマツコは、あまりのことに、

絶句してしまったそうです。



matuko①.jpg
(マツコさん)



その生活ぶりは、先にも触れましたが、


早朝から、仕事までに7時間という長い時間をかけて

ヨガを実践しているのです。



① 呼吸法(2時間)

② ヨガ体操(他の体操も含む)2時間

③ 瞑想(20分~)

④ 食事(玄米採食)2時間



注)


瞑想に関しては、やり始めると時間も忘れていくらでも

やってしまうので、目覚まし時計を置くことにしたそうです。


7時間という時間は毎日同じで、必ず、

行うそうです。


ドラマなどの仕事で出勤が「8時」だったとすれば、

逆算して、真夜中の 「1時」 には起きているそうです。


睡眠時間は、「1 時間」 のときもあれば、

「30分」 の時もあるとさらりと言っていました。


そうなんです。

ヨガをやると、こういうことも可能になってくるのです。


「マツコ」 は、常人にはとてもできそうにない

この「片岡鶴太郎」さんの生活ぶりに

ビックリ仰天してしまったというわけです。


ちなみに、「片岡鶴太郎」さんは、


「125歳まで生きたい!」

と語っていました。


最近の科学では「人は125歳まで生きられる」ことが、

言われるようになってきていますので、

片岡さんも、「ひょっとしたら」と、ボクは思いますね。



事実、沖正弘(ヨガを始めて日本に広めた人)さんの

本には、140歳とか150歳とかの「ヨギ」

を取材した記載があります。


みなさんも、これを機会に、「ヨガ」 というものに

関心をもってみられたらどうでしょうか?



ボクも、「ダメ人間」 を返上するために、


今、真剣に考えているところなんです。 (笑)




nice!(0) 
共通テーマ:健康

一日一食ダイエット法の効果9,4キロ減!ジーンズもはけました! [一日一食ダイエット]

1日1食やってよかった! 9,4キロダイエット成功!
履けなかったジーンズがはけるようになりました!
嬉しいメールをいただきました!



一日一食9,4キロダイエット成功



「ピチピチの洋服が着れるようになった」 

と喜ぶ 山形の 「T」 さん から、
昨日、久しぶりに、嬉しいメールを頂きましたので、
一部を、ご紹介したいと思います。


ここより  ーーーーーーーーーー

「・・・・・・1日1食を始めてから早8ヶ月!!

嬉しいことに 履けなかったジーンズやブーツ、ピチピチの洋服が
着れるようになって 今友達とおしゃれをして出かけるのがすごく楽しいです。 

体調も良くて、体重は マイナス9.4キロ!まったく無理はしていません。

(外食もするし、飲み会にも参加しているし 1日2食の日もあります。)

標準体重まで あと少し!

痩せたとたんに 下肢静脈瘤が痒くて痒くて・・・
治りかけの証拠でしょうか?
それとも ひどくなったのか・・?
(立ち仕事なので毎日毎日、【かかと上げ】をして ふくらはぎを鍛えています。)

最近も本は読んでいます。
興味を持って読んでいるのは、【食の裏側】【砂糖の害】
を題材にしたものばかり読んでいます。

今年の目標!!
【下肢静脈瘤】を治す!です。・・・・・・・・・」


ーーーーー  ここまで


内容は、さらっと書いてありますが、8ヶ月 の間には、
山あり、谷ありだったことと思います。

しかし、概ねウマク実践しておられるようですね。

特に、
「外食もするし、飲み会にも参加しているし 1日2食の日もあります」

というあたり、一日一食にも、ずいぶん慣れてこられたなって印象をうけます。

決して無理だけはしないでほしいと思います。





nice!(1) 
共通テーマ:美容

藤井聡太の天才ぶりがスゴイ!成績も秀逸!ダントツの集中力! [藤井聡太]

藤井聡太四段の天才ぶりがスゴイです!成績も他と各段の差!
14歳の中学生が、破竹の勢いで勝ち進む姿に日本中が驚嘆!
さらに、ダントツの集中力に仰天!藤井4段は真の天才では?



藤井4段は将棋界きっての天才では?




先月(7月)テレビにくぎ付けなった人は多かったでしょうね。


SYOUGI.jpg



ボクはあまり将棋に関心がある方ではないのですが、

14歳の中学生が勝ち進んでいると、毎日のように話題に

されてきた中学生見たさに、ボクも、しだいに、テレビに

引かれていきました。


とにかく、どのテレビ局も、連日「藤井4段」の話題で

持ちきりでしたからね。


そういえば、このところ、10代の中学生の進出が多いようです。


水泳の「池江選手」も,複数の種目で日本新記録を打ち立てて、

周囲を驚かせましたね。

この選手も、14か15歳だったんじゃないでしょうか?


先ごろ、引退した、「フイギュアスケート」 の浅田真央さんも

14歳の時、ジュニア級で優勝して、オリンピック出場か?

という声があったようですが、年齢不足で出場できませんでした。

オリンピックは、15歳から出ないと出場権は

ないらしいですね。


その他、中学生で活躍する人がほんとに、増えてきたようです。

13歳の卓球選手が、オリンピック銅メダル選手を負かしたのも

ついこの間でしたよね。

たしか、「張本」 とかいう中学生でした。

なんといっても、

スポーツ界は、華やかな感じがします。


それに引き換え、将棋界は、ちょっと地味な印象があります。

藤井4段は、だからこそ、よけいに目立つのかも知れませんね。


特に、今回の「藤井聰太四段」の場合は、

その ”天才ぶり” が

非常に注目されています。


hujii①.jpg
(藤井4段)


ボクは、何故かその点が、とても気になっていました。


ボク自身は、「挫折」 だらけのダメ人間ですので、

そういう才能にあふれる人が気になってしまうのでしょうか?

何か強くなれる秘密があるのかもしれないとすれば、別ですが、

ボクとしては、彼との「能力の開き」があまりにも大きくて、

「うらやむ」 なんてという感情は、

全くないんですけどね。 (笑)


にもかかわらず、今回は、

藤井4段について夢中で調べてていました。



やはり、

ほんものの 「天才」 というのが当たっているような

気がしてきました。


それについては、次をお読みください。



天才と集中力のスゴサ




藤井4段のことわ調べているうちに

スゴイことが分かってきました。


ここでは、まず、「天才」 とは何かということを

ハッキリさせておきたいと思います。



これまで、天才と言う「コトバ」は、

以外と曖昧に使われてきたように思います。


三省堂の国語事典によりますと、

「 天才とは,生まれつきそなわった特別すぐれた才能

(あるいは、そのような才能を持った人)



つまり、


1、特別すぐれた才能を持っているのが、
  
  「生まれつき」 であること。


2、並み以上のすぐれた才能をもっていること。



「天才」は、この二つの条件を

満たしている人ということになります。



注)

努力によって、後天的に優れた才能を身に付けた場合は、

俗に「秀才」といわれているようです。



藤井4段が真の天才だと思われる根拠!



藤井4段が天才だと思われる理由を見てみたいと思います。



まず 「1番」 の生まれつきについて。


藤井4段のばあい、これは、「集中力」 に

言えるようです。



藤井4段のお母さん裕子さんは、次のように言っています


「やりはじめたら、とことんやる。

その集中力は最初からありました。」 と。



では、何に集中したのでしょうか?


小さい頃(2歳ごろ)4歳上の兄とよく遊んだやんちゃ。

ブラレール(玩具の一種)を与えると、部屋一杯に、ひろげて、

いつまでも夢中で遊んでいた」 

と言います。


「3歳」で幼稚園に入るが、その幼稚園が、

モンテッソリー教育を取り入れた幼稚園だったそうです。

モンテッソリー(20世紀前半の医師)が開発したもので、

教育に遊びや知能教材を使うのが特色です。

この時期(3~4歳)、折り紙に夢中になり、

作った「ハートバック」という紙箱を大量に

持ち帰ったそうです。

100個とか、200個とか。


他の子供に、そんな子はいなかったようです。




4歳でキュボロという木製玩具にハマります。


kyuboro1.jpg


キュボロという名は聞いたことがある人も、

いると思います。

ちょっと、高価ですが、ぼくの知っているウチでも

持っている人がいました。

この玩具は、頭脳訓練には、とても良いということで

教育熱心な家庭では使う親がけっこういたようです。


5歳で、いよいよ将棋を始めることになります。

将棋をやる藤井4段には、多くの人が、例外なく、

将棋を打ちススメル速さとか、並みでない集中力に驚いておりますね。



さて、藤井4段の5歳ま

での集中力を簡単に見てきましたが、

これは、集中力なくして、天才を語ることは、できないと思うからです。

天才は、みな、並外れた集中力の持ち主です。



偉人では、

キユリー婦人は、

寝食を忘れるほど研究に没頭したと言います。

発明王のエジソンもやはり、

同様だったと言います。



近い例で言いますと、

ノーベル物理学賞を受賞した(2008年)

益川教授は、面白い手記を文「藝春秋」に残しておられます。


益川ノーベル.jpg
(益川教授)



それを、かいつまんでご紹介してみましょう。




ある時、風呂場で、研究に関する

モデルを思いついたそうです。


なにもこれから一生懸命考えるぞと構えていたわけでなく

四六時中、考えているとふと沸いてくる。

寝ていて、眠りが浅い時も考えているときがある。


とおっしゃています。


また、


学生の論文を手伝った時、

寝ずに考え続けたことがあるそうです。


朝自宅を出た8時半から、歩きながら考え。

途中喫茶店に入って計算してみたりしながら、

勤務先の大学に着くのが、午後2時ぐらい。


用事を済ませて、帰りもまた歩きながら考える。

夕食後、眠らずに、朝まで考えて、さらに翌日も考え続ける

51時間でやっと妙手が見つかった



さすがに、大変だったそうですね。


手記を読んだ時、

ノーベル賞を取るほどの研究者や、学者は、

これほど、「思考」に集中できるのだと、改めて

感心させられました。



実は、

藤井4段にもコレに似たエピソードがあります。


「自宅への帰り道、将棋を考えていて、道端の溝に

はまって、ズボンをンを濡らして帰ることがよくあった」


「初めて将棋会館に泊まった時、着替えを全部へやに忘れて

空のカバンを持って帰った」

「新幹線の中にサイフをわすれたこともある」

「会話の途中でも、何かを考えていることがある」


・・・・・・等々、お母さんである裕子さんの口から、

次々に飛び出してきます。




天才と呼ぶ決定的証言!



藤井4段は、学校の成績については、お母さんが言うには、

「もともと勉強はよくできました。

将棋の勉強に身を入れるようになってからは、

それなりに成績が落ちました。」


小学4年の頃、記念色紙を書いたそうですが、

一番の関心事は「将棋」と記した後、他の関心事として、

「読書、尖閣諸島問題、何回トラフ地震、原発、名人戦の結果・・」

と書いたそうです。

当時から、新聞は隅々まで読み、小説も長編ものを読んでいたと言います。

例えば、小学4年の彼が、

司馬遼太郎の ” 竜馬がゆく ” を読み切っています。

このことを知った、取材記者は、

「これだけでも、並みの子供ではない」と言っています。


地理が好きで、世界の高い山は、順に50から100ぐらいは、

そらんじて言えたという。


彼は、最初将棋教室に通うことになるのですが、

教室の運営者として、18年ほどになるという「文本」さんは、

将棋雑誌「将棋世界」にこんなことを書いています。


「・・・私も長く将棋教室をやっていますが、あんな子供は初めて見た。

とんでもない子だと思った」 



その後7歳で「アマ初段」となり、将棋教室を他に移っていくのですが、

5歳に将棋を始めてから、9年間で「プロ4段・現在」になったことを、

取材記者は、

「驚くべき成長速度だ」

と驚嘆しています。



そこで、藤井4段について、他の人がどういう風に語っているかを、

挙げてみたいと思います。



 としては、前述の「文本」さん。

 として、先ほどの記者のコトバ。

 将棋には、「詰将棋」 というのがあって、
  
  その大会も開かれております。
  プロ棋士も参加するというチャンピオン戦に、
  藤井聡太少年も小学2年(8歳)の時、初めて参加します。

 この時、会の世話役をしていた

 「浦野真彦8段」のコトバ。

 「受付で詰将棋の本を販売していますが、それを真っ先に
  買いに来たのが、藤井君。

  それを、大会が始まるまで、ずっと読んでいた。
  大会は、圧勝の連続で優勝。

  プロを相手に、ズバズバ詰将棋を解くので信じられなかった!

  これは大物だと思った。」


 羽生善治(九段・現在将棋界トップに君臨)

  「素晴らしい!」 と藤井4段を褒めたたえています。


⑤ 師匠・杉本昌隆7段 のコトバ。

 「自分のようなものが、この子を預かっていて、よいのか?
 という気持ちになった。
 
これまで、多くの子供を、見てきたが、こんな気持ちになったのは、
 初めてだ。」

藤井の将棋を見て、感動しないわけがない!

 それは断言できる!」




nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び











エンタメ(全般) ブログランキングへ

<プロフィール>

タスケ

abata-①.jpg

関西在住の元カメラマンの端くれです。 

  内臓 壊して現在 自宅療養中です(笑)

高校時代,体操クラブで国体までいったのに、手の負傷で挫折。

大学受験で,東大しか頭に無い指導教師に絶望、そして挫折。

証券会社に就職するも、興味が持てず1年で退職。

挫折が続きました。

その後、写真家へ方向転換。 


しかし、過労で闘病(現在自宅にて)。・・・すべて挫折のダメダメ人間です。    


もうおそいかなあと思いつつ・・・・・・。

今からやり直し人生

を考えているところなのです。

ほんとは、やりたい!思いっきり!

こんなボクの<ささやかな願望>と

<励ましてくれる情報>

発信しています・・・!



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
にほんブログ村


<<読まれています>>


ki.jpg
●木村文乃ドラマ「銭の戦争」の感想・透明感抜群の美女!

ヨガ.jpg
●瞑想:超簡単、奇跡的やり方発見しました!

●ピース又吉・小説火花の感想・絶賛!

●大島優子・「銭の戦争」演技ダントツ!

●東京芸術大学入試・挑戦10回30歳で合格! 

ふなっしー・阿川佐和子対話!笑って泣いて大感動!
堀北真希・霧の旗感想・みごとベテラン女優へ!

ノンスタイル石田催眠術閉所恐怖症完治

誰でもできる超簡単瞑想法

末期ガンを自分で治す!

   
太助さんの画像
nice! 26
記事 404
テーマ 健康
プロフィール
ブログを紹介する?




















外為ジャパンの特徴 ブログを作る(無料) powered by SSブログ
RSS RSS1.0 | RSS2.0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。